【カラダ講座 #3】首のしくみを知ろう

2021年1月から始まったアロマスクールへの“出張カラダ講座”
3月はお休みして、4月に3回目の講座をおこないました。受講生はzoomでのオンライン講座です。

沖縄でアスリートアロマトレーナーとして活躍する比嘉美樹さん。豊見城市で orange tree(オレンジツリー ) を主宰。店舗でのトリートメントや様々な講座を開催したり、“orange tree塾” を開講しています。美樹さんとは2014年頃からの付き合いで、マラソン大会でのマッサージブース活動など、県内外で一緒に活動する仲です。
[char no=”3″ char=”YUTA”]orange tree塾生の方々は、いつも丁寧に講座の感想を伝えてくれるし、いろいろ質問もしてくれるのでとても有意義な時間を過ごさせてもらってます!なるべく分かりやすく伝えられるようにしているので、反応が良くて嬉しくなるんです![/char] [char no=”15″ char=”miki”]このメンバー最高ですよ!いつも授業の雰囲気も良いし、和気あいあいと楽しんで学んでいますよ![/char]

講座#1 体の見立て
講座#2 血行改善 / 筋肉の感覚器としてのセンサー「筋紡錘」

さぁ、今回も楽しくやりましょ!


[char no=”3″ char=”YUTA”]今日は「首のしくみ」がテーマです。頚椎の構造や肩こりの原因など、筋肉だけじゃなく、自分自身にも役に立てる情報だと思うので頑張ります!![/char] \頭と胴体をつなぐ大切なところ/

頭って体重の約10〜15%くらいの重みがあるんですよ!考えてみたらだいぶ重たいものを首で支えてますよね〜。僕は体重約60キロなので約6〜9キロもあるんです。頑張ってます、首。

そんな首ですが、筋肉だけで支えてるのではなくて、靭帯や“ワイヤーロープシステム”というテントのテンションのようなシステムも作用しているんです。僕はキャンプが好きなので、イメージ図としてテントのイラストを資料に挿し込みました(笑)

[char no=”3″ char=”YUTA”]オンラインで資料を見ながら説明して、分かりにくそうなとこがあれば身振り手振りでジェスチャーで伝えています。なるべ〜く理解してもらえるように、PC画面をずらしてベッドに横になりながら説明しています[/char]


【頭部前方突出:アゴが前に出てしまう姿勢に対してのエクササイズアプローチ】

いつも嬉しい「受講者の声」

[char no=”15″ char=”miki”]今回も素敵な感想が届きましたよ〜[/char]
目的、ここを施術くると、どこにいいのか、、、理解してるのとしてないのと効果が全然違うと思います。学んだ事を実践すると、よくわかりますので今日習った事を意識してやってみたいと思います。
あごを引いての施術!!!ココ大事ってのも大切な事ですよね。セラピスト
前々から、自分で首の筋力が弱いな…とは思ってたけど、アゴを引くことを教えてもらって、講座中意識してやるようにしていたら首が疲れてきました(フと気を抜いてるとアゴが上がってる…。)
首へのアプローチこやり方や相手にも意識させる事が知れて、めっちゃ良かったです♪どや顔でジムやヨガで伝えていきまーすヨガインストラクター
自分の身体で体感しつつ、大変興味深く聞かせていただきました。は【顎を引く】=環椎後頭関節を曲げると僧帽筋上部が引っ張られないという仕組みが分かったので早速日々実践していこうと思います。セラピスト

instagramにアップされていた受講者さんの投稿です

[char no=”3″ char=”YUTA”]ほんとに嬉しい声をありがとうございます!!また次回の講座に向けて頑張れます♪[/char]

【カラダ講座 #3】首のしくみを知ろう」への26件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です