【カラダ講座#2】「血流改善」と「筋肉のセンサー」の二本立て

2021年1月から始まったアロマスクールへの“出張カラダ講座”。2月度開催の様子をお伝えします。

[char no=”15″ char=”miki”]金城さん、2月度もよろしくお願いします!今回の受講生は6名です。前回好評だったので、また新しい情報期待してます![/char]
沖縄でアスリートアロマトレーナーとして活躍する比嘉美樹さん。豊見城市で orange tree(オレンジツリー ) を主宰。店舗でのトリートメントや様々な講座を開催したり、“orange tree塾” を開講しています。美樹さんとは2014年頃からの付き合いで、マラソン大会でのマッサージブース活動など、県内外で一緒に活動する仲です。
[char no=”3″ char=”YUTA”]今回は2本立てです。「血行改善」と筋肉のセンサーである「筋紡錘・腱紡錘」。日々の施術をしていくなかで根底にある理論です、お役に立てる講座になるように頑張ります!![/char] 第1回目の講座の様子はこちらから(テーマは「体の見立て」です)

海の見える環境でオンライン講座

orangetree店舗写真
orangetree店舗のベランダからは沖縄の海が見えます。前回同様、この景色から受講生にはオンラインで講座を開催。
[char no=”3″ char=”YUTA”]前回は”体の見立て”でした。私が施術をしているなかで、クライアントさんに症状の説明する際に「血流」や「筋肉の硬さ」などのワードがよく出てきます。そのワードに対しての根底にある考え方などをお伝えできればなと思います[/char]

zoomで繋いで講座開始!カラダ講座

血行改善


血行とは体に血が巡ること。血行が悪くなると様々な影響を及ぼします。コリや冷え、むくみなどの症状が出やすくなるので、クライアントさんとも「血行が悪くなっている可能性がありますね」のような話になります。
[char no=”3″ char=”YUTA”]その血行を改善するために筋肉をゆるめたりするのですが、流すための血が足りてない場合もあります。“そもそも血が足りてない”ケースです。[/char]

▶︎血が作れない(気虚)→ 無気力
▶︎血が足りない(血虚)→ 不安
▶︎血が流れない(気滞)→ イライラ

それぞれの状態に対してどうアプローチしていけばいいかの対策もアドバイスしています。ここは栄養の部分も大きいので、今後もっと知識を入れてブラッシュアップしていきたいですね。

筋紡錘・腱紡錘

\筋肉を扱ううえで必要な機能です/

[char no=”3″ char=”YUTA”]筋肉には出力だけでなく、入力装置の感覚器としての役割もあるんです。筋肉の長さや張力を感知して、筋肉が損傷しないように調整してくれるんです。[/char] 伸張反射・Ia抑制・Ib抑制、といった少し難しい言葉ですが、ストレッチやトレーニングを深く知るためにも重要なポイントなので、なるべく分かりやすく伝えました。

[char no=”3″ char=”YUTA”]ちゃ、ちゃんと伝わってたか心配…(汗) ここは今後の講座の中でも何度も復習しながら理解していこうと思ってます![/char] [char no=”15″ char=”miki”]みなさん難しそうでしたよ!実際にストレッチをしながらやってくれたのでイメージはつきました![/char]

受講生の声

[char no=”15″ char=”miki”]今回も受講生からの感想が届いたのでシェアしますね![/char]
いや~!理屈が分かった方が納得して取り入れやすいあたしにとってめちゃくちゃ楽しい授業でした。
単に柔軟は痛くない範囲でゆっくりやりましょう!って言われても、なんとなく聞き流してしまいがちだけどこうこうこういう理由があるので、こうした方がいいです!と言ってもらえると、めちゃくちゃ腑に落ちるので実践しやすいし、何より面白い!!!
理屈とか理論とかってすっごく大事で、その知識があったほうが、筋肉をわかって筋トレする方が効果があるように、絶対にいいと思う!!!
血流については何となく、血流が良い方がいいとしか分かっていなかったので、とても腑に落ちました。お客様も冷えの方が多いので、早速今日習った生活習慣の改善などを提案します。
[char no=”3″ char=”YUTA”]受講生の皆さんの素直な反応を参考に、もっともっと分かりやすく説明できるようにブラッシュアップしていきますね![/char] 今回も楽しく授業させていただきました。また第3回目に向けて準備していきたいと思いま〜す!!
第1回目の講座の様子はこちらから(テーマは「体の見立て」です)

コメントを残す