
「腹筋などトレーニングしたいけどなかなかできない」という方が多いのではないでしょうか。自分では反応させにくい筋肉に刺激を入れるというEMSトレーニング。
市販のものや、フィットネスジムなどさまざまな種類がありますが、ここでは私たちが導入している”寝ながらトレーニングするEMS”の紹介をさせていただきます!

運動したいけど、小さな子供がいるのでなかなかできないんです。寝ながらトレーニングできたら最高!!筋力も衰えて姿勢も崩れてきてるので、興味あります!

寝ながらトレーニングできるのは魅力的だよね!まずは体験してみよう!
【家庭用EMSのオススメ商品】
【楽天ランキング受賞商品】家庭用EMSスーツ「Active」
EMSとは?

あの、EMSってそもそも何ですか?

簡単に言うと、運動が苦手な方でも自動的に筋肉を強化できるマシンです。
☑️ 運動することが苦手
☑️ 産後のインナーマッスル強化
☑️ 痛み(腰痛など)やケガの予防
☑️ 生活機能をあげるため
EMS(Electrical Muscle Stimulation)=「電気的な筋肉の刺激」
電気刺激を直接筋肉に与え、筋肉を動かしトレーニングをおこなうもの。
家庭用EMSとの違い
家庭用のEMSマシンも多く販売されています。

お店で販売されているEMSとは何か違うのですか?

家庭用のマシンの多くは低周波のみを使用しているので、インナーマッスルに作用せず、筋肉まで届きにくい傾向があるようです。ちなみに、インナーマッスルを刺激するには4000Hz以上が必要です!
マシンによって周波数の違いなどがあります。アウターに反応させたい、インナーに反応させたい、その目的によっても変わってくるので、周波数を把握したうえで検討してみるといいと思います。

同じような刺激でも、周波数で効く筋肉の深さが違うのね!
▼自宅でトレーニングできるオススメEMSはこちら▼
【楽天ランキング受賞商品】家庭用EMSスーツ「Active」
こちらの商品は50~100Hzの周波数なのでアウター筋を刺激したい方にオススメです!
寝ながらEMSトレーニングの様子

では、私たちが導入している”寝ながらトレーニング”できるEMSを体験してみましょう。この機器は最大16,000Hzも発生させることが可能だです

どんな刺激なのか楽しみ♪
① まず、パットを腹部に装着します(腹直筋、腹斜筋)
② コードをパッドに繋ぎます
③ 電源を入れ、メニューを選択
④ スタートして強度をあげていきます

スイッチを入れて、強くしていきま〜す

おっ!だんだん反応してきました!おぉ、なんかすご〜い!

筋トレ目的の場合だと、少し辛いと感じるところまであげていきましょう!

う”っ!これくらいで大丈夫です!

皮膚刺激に慣れてきたら、また少しずつ上げていきましょうね!

30分間のトレーニング終了♪

なんかすごかったです!言葉では説明できないけれど、お腹の中がえぐられるような感覚で、自分では刺激できない筋肉が動いた感じです!

すごいですよね、このマシン。定期的に(理想は週に2〜3回)おこなうことで、ご自身でもインナーマッスルに力を入れやすくなりますよ!

インナーマッスルに刺激が入ると、代謝が良くなったり、姿勢改善にも繋がるんですね♪

私たちの院では、継続しやすいように定額制にして提供しています。
▼提供している「EMS定額制」の紹介動画(YouTube)▼
まとめ
“トレーニング”といってもたくさん種類がありますし、目的によって最適なトレーニングも違います。自分のライフスタイルや目的にあったトレーニングを探す上で、EMSトレーニングは有効に活用できる手段のひとつです。
是非お近くでEMSを提供している施設等あれば体験してみてください!